HOME > 病院について > 病院情報の公表

病院情報の公表

令和5年度 東近江市立能登川病院 病院情報の公表

病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

医療の質指標

  1. リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
  2. 血液培養2セット実施率
  3. 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率

年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード

年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 50 29 30 25 103 246 463 1021 659 234
 当院は従来からの消化器内科、外科、肝臓クリニック、小児科疾患、高齢者疾患を中心に急性期医療を行い、昴会アイセンター(眼科・眼形成眼窩外科)、滋賀人工関節センター、脊椎センターを設立しそれぞれの分野での地域医療も積極的に行っています。

診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
診断群分類別患者数の集計の元となる「Dファイル」を作成していないため、指標の票は掲載していません。

初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード

初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 17 1 8
大腸癌 24 1 6,7,8
乳癌
肺癌 1 8
肝癌 11 1 8

※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約

 胃癌、大腸癌、肝癌に対し、腹腔鏡による外科手術や化学療法を行い再発患者についても対応を行っています。
患者数には、繰り返し抗がん剤による化学療法を行っている方も含まれています。

 

成人市中肺炎の重症度別患者数等 ファイルをダウンロード

患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症
中等症 49 18.47 83.78
重症
超重症
不明
 近隣の高齢者施設や重度障害者施設とも連携し、主に中等症の市中肺炎の治療を行っています。その他、高齢者に多発する誤嚥性肺炎や尿路感染症、脱水症や心不全、腎不全等の合併症にも対応しています。重症度の高い症例については高度急性期病院への紹介も行っています。

 

脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード

発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
13 22.31 81.46 11.83
 救急要請のあった脳卒中患者に対応、急性期治療、リハビリも行っています。また、関連病院を含む高度急性期病院への搬送も視野に入れて対応しています。

診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード

内科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2cm未満 40 0.03 1.25 0.00 65.18
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 12 0.25 4.92 16.67 74.67
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2cm以上 0.00 2.40 0.00 64.20
K654 内視鏡的消化管止血術 10.33 23.67 0.00 78.33
K6852 内視鏡的胆道結石除去術 その他のもの 0.00 2.00 0.00 76.33
 消化器内科専門医による内視鏡手術を行っています。総胆管結石等による閉塞性黄疸に対しステント留置術やドレナージも行っています。
健診事業も積極的に行っており、大腸ポリープを指摘された方のポリープ切除術も多数行っています。ポリープ切除術については外来手術も対応しています。

外科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 23 1.00 2.96 0.00 68.39
K635 胸水・腹水濾過濃縮再静注法 12 1.33 1.67 0.00 76.67
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 3.67 6.56 0.00 64.89
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 3.50 9.17 0.00 72.33
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの 0.50 2.33 0.00 36.50
 消化器外科専門医による緊急等も含めた手術を行っています。腹腔鏡による結腸悪性腫瘍切除術、胃悪性腫瘍手術も行い術後の化学療法も入院、外来で行っています。その他外傷による救急対応や入院診療も受け入れています。

◉ 整形外科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術 肩、股、膝 310 1.31 17.13 0.97 71.53
K0461 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿 46 1.20 22.09 34.78 82.57
K1423 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 後方椎体固定 42 2.29 13.62 0.00 69.67
K1425 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 椎弓切除 32 2.25 11.25 3.13 75.91
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 椎弓形成 23 4.43 13.26 4.35 65.52
 3年前より滋賀人工関節センターを設立し、多くの症例を経験した専門医による手術を行っています。特に膝や股関節の変形性関節症に対する人工関節置換術を中心に行っており、大腿骨骨折に対する骨折観血的手術や大腿骨頭挿入術も多症例行っています。
脊椎センターでは脊椎領域の専門医と指導医による内視鏡下手術・脊椎固定、椎間板ヘルニア手術等も行っており、件数も昨年より増加しています。
急性期の期間終了後は、回復期リハビリテーションが実施可能な病院へ転院いただくケースも多くあります。他医療機関からも多数紹介をいただき、手術の要否に関わらず診療しています。


◉ 眼科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの 611 0.03 1.00 0.00 75.99
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術 網膜付着組織を含むもの 412 0.02 3.10 0.00 68.25
K2682 緑内障手術 流出路再建術 眼内法 126 0.17 1.43 0.00 76.08
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術 その他のもの 45 0.09 2.13 2.22 69.53
K2191 眼瞼下垂症手術 眼瞼挙筋前転法 33 0.03 1.00 0.00 73.24
 昴会アイセンターにて眼科診療を充実させ、2022年より専用の手術室2室を設置しました。地域のニーズに応じて積極的に眼科手術を行っています。また、滋賀県内の眼科救急等にも対応しています。当院には複数の眼科専門医が在籍しており、白内障に対する水晶体再建術を中心に網膜剥離や緑内障の手術等も積極的に行い、難症例についても可能な限り対応しています。
眼窩形成外科の専門医による眼瞼下垂症手術や、眼窩腫瘍摘出術等も行っています。小児眼科の診療も行っており、入院での斜視手術や内反症手術も行っています。

 

その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる
180010 敗血症 同一
異なる
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる
180040 手術・処置等の合併症 同一 12 0.42
異なる
 播種性血管内凝固症候群は、基礎疾患の悪化等により全身の血管に小さな血液の固まりが無数に生じ、細い血管を詰まらせるため出血傾向や臓器障害を起こす病気です。
敗血症は、何らかの細菌やウイルスに感染することで、全身に感染が広がり様々な症状を引き起こす病気です。
手術・処置等の合併症に人工関節の再置換を含んでおり、起こり得る合併症については事前に説明し同意をいただいて手術、処置を行っています。

 

リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率ファイルをダウンロード
肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが
「中」以上の手術を施行した
退院患者数(分母)
分母のうち、肺血栓塞栓症の
予防対策が実施された患者数(分子)
リスクレベルが「中」以上の手術を
施行した患者の肺血栓塞栓症の
予防対策の実施率
495 457 92.32
 肺血栓塞栓症の予防の実施は、急性肺血栓塞栓症の発生率を下げることにつながると考えられています。肺血栓塞栓症のリスクレベルが「中」以上の手術を行った患者に対して、弾性ストッキングの着用等92%以上の予防対策を実施しています。

血液培養2セット実施率ファイルをダウンロード
血液培養オーダー日数(分母) 血液培養オーダーが1日に
2件以上ある日数(分子)
血液培養2セット実施率
172 152 88.37
 血液培養は敗血症や菌血症を診断する目的で実施します。この検査は、検査の精度を上げるために2セット以上行う事が推奨されています。当院では88%以上の患者さんに対して血液培養を2セット実施しています。

 

広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率ファイルをダウンロード
広域スペクトルの抗菌薬が
処方された退院患者数(分母)
分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日
までの間に細菌培養同定検査が
実施された患者数(分子)
広域スペクトル抗菌薬使用時の
細菌培養実施率
121 72 58.68
 抗菌薬を適正使用するために、使用時には血液培養を行う事が望ましいとされています。上記指標は、当院で抗菌薬が処方された退院患者に対して入院日から抗菌薬処方日までに行った細菌培養同定検査の実施率を示しています。

 

更新履歴

2023/10/1「令和4年度 東近江市立能登川病院 病院指標」 公開   PDF

2024/10/1「令和5年度 東近江市立能登川病院 病院指標」 公開

 

 

外来受付

受付時間
午前8:30~11:30
診察時間
午前8:00~11:30

※科目により異なることがあります。

PageTOP