Treatment診療案内

担当医表

東近江市立能登川病院

午前

9:00~12:00

受付 【初診】8:30~10:00 / 【再診】8:00~11:30

 初診・予約の無い方の受付時間は、午前10時までです。
※土曜日の診察は、原則第2.4となっております。 

午後

13:30~16:00

受付 12:00~15:00

 予約制となっております。

◎再診の方の予約時間は、検査開始時間ですので予めご了承ください。

 
午前 1診 1診 1診 1診 1診 1診

富永千晶

野口敦司
(非常勤医師

出勤日は休診)

【月1回】
非常勤医師

【第2.4】

吉田祐介
<予約制>

【第1】
一尾享史
(10:30~)

【第2.4】
田寺正樹

【3週】
野口敦司

【第2.4】
常勤/非常勤
<交替制>

2診 2診 2診 2診 2診 2診

【第1.3】
市橋 卓

【第2.4.5】
野村啓介

土井佑太

【第1.3】
米田一仁
(10:30~)

【第1.2】
白川雄一

【第3.4.5】

栗家亜実

【第1.3.5】
富永千晶

【第2】
井村泰輔

[※完全予約制]

 

【第2.4】

斜視弱視外来

井村泰輔

[※完全予約制]

3診 3診 3診 3診 3診 3診

白川雄一

白川雄一  【第1.3】
栗家亜実
【第2.4.5】
野村啓介

富永千晶

野村啓介
眼形成 眼形成 眼形成 眼形成 眼形成 眼形成

【第1.2.3.5】

高鍬広章

【第2.3】
高鍬広章

【第4】
高鍬広章

【月1回】
非常勤医師

5診 5診 5診 5診 5診 5診

 

 

 
午後 1診 1診 1診 1診 1診 1診

【第3】
照林優也

野口敦司

【第2.4.5】
野口敦司

【第2.4】
田寺正樹

【第3.5】
野口敦司

 

2診 2診 2診 2診 2診 2診

野村啓介

富永千晶

【第1.3.4.5】
白川雄一

富永千晶

3診 3診 3診 3診 3診 3診

【第1】
白川雄一

【第2.4.5】
市橋 卓

白川雄一

 

【第1.2】
栗家亜実

【第1.3.5週】
野村啓介

【第2.4週】
井村泰輔

眼形成 眼形成 眼形成 眼形成 眼形成 眼形成
高鍬広章

【第1.2.3.5】

高鍬広章

【第4】

高鍬広章

5診 5診 5診 5診 5診 5診

 

東近江市立能登川病院 休診・代診はこちら


湖東記念病院

午前

9:00~12:00

受付 8:00~11:30

午後

受付 

 

 
午前 非常勤医師

非常勤医師
午後

 

湖東記念病院 休診・代診はこちら

初診の方へ

初めて当センターで受診される方は、「問診票」をご記入いただきお持ちいただけますとスムーズです。
※ボタンをクリックしますと問診票を印刷いただけます。

問診票

初診時にお持ちいただくもの

健康保険証  お薬手帳  問診票

※ お薬手帳・問診票は事前にご用意いただける場合は初診時にお渡しください。
※ 他院での紹介状などをお持ちの場合も同様に、初診時にお渡しください。

診察予約・変更について

昴会アイセンターの診察は一部予約制になっていますので、下記をご確認ください。


<東近江市立能登川病院での診察の場合>
 
午前9:00~12:00 ※第2.4
午後13:30~16:00予約制 -
受付時間
午前診受付

【初診】8:30~10:00 / 【再診】8:00~11:30

 初診・予約の無い方の受付時間は、午前10時までです。
※土曜日の診察は、原則第2.4となっております。 

午後診受付

12:00~15:00

 予約制となっております。

◎再診の方の予約時間は、検査開始時間ですので予めご了承ください。

予約・変更のお問い合わせ先

【平日のみ】15:00~16:30

TEL.0748-42-1334  お問い合わせフォーム


<湖東記念病院での診察の場合>
 
午前9:00~12:00 - - - -
午後 - - - - - -
受付時間
午前診受付

8:00~11:30

午後診受付
予約・変更のお問い合わせ先

【平日のみ】15:00~16:30

TEL.0749-45-5000  お問い合わせフォーム

目の治療について

当センターでは白内障・緑内障・網膜硝子体・眼瞼下垂等に対する診断、治療、手術を中心的に行っておりますが、一般的な眼科診療にも対応しております。些細なことでも結構ですので気になることがございましたらお気軽にご相談下さい。

Myopin™️

当院では小児の近視進行抑制を目的として「Myopin™️」を用いた治療をとり行っております。

多焦点眼内レンズ

当院では通常の保険適応による白内障手術に用いられる単焦点レンズとは別に多焦点眼内レンズを用いた手術もとり行っております。

白内障

白内障は、眼の「水晶体」と呼ばれるレンズがにごる病気です。

緑内障

緑内障は、眼球内の圧力が高まって視神経が侵され、視野(見える範囲)が狭くなったり視力が落ちたりする病気です。

網膜・硝子体手術

網膜硝子体手術が適用される代表的な疾患には「糖尿病網膜症」「加齢黄班変性症」「網膜前膜」等があります。

涙道閉塞

涙道閉塞は「涙の排出路(排水管)が詰まる」病気です。

眼瞼(がんけん)疾患

まぶたの中には瞼板(けんばん)というまぶたを支え、形作る板のような組織があります。まぶたの疾患は、この瞼板や筋肉に異常が起きることで生じるものが多いです。

眼窩(がんか)疾患

眼窩(がんか)とは、眼球(めだま)の周りの骨です。
主な眼窩疾患として眼窩腫瘍や眼窩骨折、甲状腺眼症などがあります。

小児眼科

弱視は眼鏡などで矯正しても視力が上がらない状態、斜視とは、片目の視線が内や外、上下に向いている状態をいいます。

ドライアイ

ドライアイは涙が少なくなったり、涙の成分のバランスが崩れることで目の表面に全体に均等に涙が行き渡らなくなる状態です。

実績

昴会アイセンター(東近江市立能登川病院)

手 術 名 令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度 令和6年度
白内障手術 1,229 1,440 1,984 2,458 2,351
網膜硝子体手術 331 263 399 583 589
緑内障手術 54 50 103 196 278
外眼部及びその他 269 353 611 770 716
合 計 1,883 2,106 3,097 4,007 3,934

 

Copyright © Subarukai Eye Center All Rights Reserved.
トップへ戻る